忍者ブログ
文学と食べ物とおじさまと映画と。
[1] [2] [3] [4] [5] [6
Posted by - 2024.06.27,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by いまよい - 2020.09.09,Wed
思いつくままにだらだら保管庫。

拍手[0回]

PR
Posted by いまよい - 2019.04.13,Sat
『現代の随想5 小林秀雄』井伏鱒二編 弥生書房
『わたしの墨東綺譚』古山高麗雄 小沢書店

拍手[0回]

Posted by いまよい - 2018.12.21,Fri
○円地文子
『かの子変相』
『二世の縁 拾遺』
『双面』
『春の歌』
『冬の旅』
『鬼』
『花食い姥』
『猫の草子』

○花田清輝
『歌』
『『ドン・キホーテ』注釈』
『楕円幻想』
『テレザ・パンザの手紙』
『林檎に関する一考察』
『鏡の国の風景』
『海について』
『七』
『ものみな歌でおわる 第一幕第一景』
『ものぐさ太郎』
『御伽草子』
『開かずの箱』『石山怪談』『舞の本』
『伊勢氏家訓』

水上勉編『谷崎先生の書簡-ある出版社社長への手紙を読む‐』
粉川哲夫編『花田清輝評論集』

拍手[0回]

Posted by いまよい - 2018.12.12,Wed
「羊歯行」石沢英太郎
「壺の中」西東登
「地図にない沼」佐賀潜
「六字の遺書」佐賀潜
『絹の家』アンソニー・ホロヴイッツ
『虚無への供物』中井英夫


『現代ドイツ幻想短編集』
●グスタフ・マイリンク
 「灼熱の兵士」
 「壜の上の男」
 「石油綺譚」
 「ひそかに鼓動する都会」
 「神秘の都」
●ハンス・ハインツ・エーヴェルス
 「C・3・3」
 「カディスのカーニヴァル」
 「スターニスラワ・ダスプの遺言」
●カール・ハンス・シュトローブル
 「ファン・セラノの手記」
●ヴィルヘルム・フォン・ショルツ
 「噂」
 「窓の顔」
ヤーコプ・ヴァッサーマン
 「ヴィンチガウのペスト」
●アルブレヒト・シェッファー
 「ハーシェルと幽霊」
●アレクサンダー・M・フライ
 「人殺し」
●クラウス・マン
 「楽しい一日」
●クリスタ・ライニヒ
 「エリダノス号」
●アルフレート・アンデルシュ
 「ヴェニスの或る暖爐取付け工の身の毛もよだつ体験」
●ヴェルナー・ベルゲングリューン
 「シュペルトの旅籠」
 「踊る足」
 「冥合の術」
 

拍手[0回]

Posted by いまよい - 2018.10.17,Wed
岩波日本近代短編小説選昭和編(明治編・大正編)なども。

平林たい子「施療室にて」
井伏鱒二「鯉」
佐多稲子「キャラメル工場から」
堀辰雄「死の素描」
横光利一「機械」
梶井基次郎「闇の絵巻」
牧野信一「ゼーロン」
小林多喜二「母たち」
伊藤整「生物祭」
室生犀星「あにいもうと」
北条民雄「いのちの初夜」
宮本百合子「築地河岸」
高見順「虚実」
岡本かの子「家霊」
太宰治「待つ」
中島敦「文字禍」

中里恒子「墓地の春」
石川淳「焼け跡のイエス」
原民喜「夏の花」
坂口安吾「桜の森の満開の下」
野間宏「顔の中の赤い月」
梅崎春生「蜆」〇
尾崎一雄「虫のいろいろ」〇
武田泰淳「もの喰う女」〇
永井龍男「胡桃割り」〇
林芙美子「水仙」
大岡昇平「出征」
長谷川四郎「小さな礼拝堂」
安部公房「プルートーのわな」

小島信夫「小銃」
吉行淳之介「驟雨」
幸田文「黒い裾」
庄野潤三「結婚」
中野重治「萩のもんかきや」
円地文子「二世の縁 拾遺」
花田清輝「群猿図」
富士正晴「帝国軍隊に於ける学習・序」
山川方夫「夏の葬列」
島尾敏雄「出発は遂に訪れず」
埴谷雄高「闇の中の黒い馬」
深沢七郎「無妙記」
三島由紀夫「蘭陵王」


拍手[0回]

プロフィール
HN:
いまよい
性別:
非公開
最新記事
(09/09)
(04/13)
(12/21)
(12/12)
(10/17)
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]