忍者ブログ
文学と食べ物とおじさまと映画と。
Posted by - 2024.06.30,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by いまよい - 2016.09.10,Sat
萩尾望都さんが好きです。
初めて読んだのが『11人いる!』でした。前編とおまけのコミカルさと謎解き要素も、後編のフォースと王様メインのお話も、構成が上手いなぁと思う。なによりキャラクター造形が素敵な作品。
フロルちゃんは見ていて楽しい。金髪の美形で両性体(まだ未分化)で一人称は俺で、はねっかえりだけど真っ直ぐにものを言うところが良い。あとフロルと恋に落ちるタダ君も落ち着いた男の子で可愛いカップルです。受験生内だと個人的にはヴイドメニールのヌーがお気に入り。
あとは或る方から貸して頂いた『トーマの心臓』読み終わってすぐ自分用に購入しました。
もう情景と心象描写がひたすら文学。すばらしく文学。台詞回しも好きなんですよ。
ユーリがエーリクに向ってトーマへの想いを語りだすとき「口の端よりことばのいずるまえにすでに目はものごとを語るけど」トーマ・ヴェルナーはそんな子だった、と。
オスカーの「ぼくじゃだめか」とかね。まあ一番はトーマの詩ですよ。全文とおして惹きつけられるんですが「それからぼくが彼を愛したことが問題なのじゃない彼が僕を愛さねばならないのだどうしても」の印象が強い強い。森博嗣さんが小説化しているんですけれどもまだ読んでない。読みたい。めちゃくちゃ読みたい。『ポーの一族』は言わずもがな美しくまた語りだすと長くなるので省く。あとはSF作家レイ・ブラッドベリの短編作品を漫画化した『ウは宇宙船のウ』が別格でお気に入りです。おもしろい。ブラッドベリ作品を絵に描き起こすのって苦労しそうだなーと思ってたんですけれどもかえって読みやすくて力量の高さしか感じない。あわよくば『華氏451度』を萩尾さんに漫画化して欲しい。見たい。
これまで少女漫画というと母の影響で和田慎二作品を多めに読んできた気がします。竹宮恵子さんや美内すずえさんや山岸涼子さんも好きなんですが、いまのところ短編集ばかり読んでいるのでそのうち長編作品もちゃんと読んでみたい。

拍手[0回]

PR
プロフィール
HN:
いまよい
性別:
非公開
最新記事
(09/09)
(04/13)
(12/21)
(12/12)
(10/17)
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]